少し前に、熊本に建造中の船を見に行きましたが、早くも、その船が完成し、進水式を迎えるという噂を聞いたので沼島まで、お祝いに行ってきました(^^)/
土生港に川口渡船さんが迎えに来てくれて、沼島に渡ると、ピカピカの新船が完成していました(^^)vまず、神主に祈祷してもらい、お神酒を海に。。。
その後に、場所を移して餅撒き!!
撒く人が多くて、大量に拾えました(^^)vその後、皆を乗せ、沼島を1周(^^)/ 風が強くて、大変でした(^_^;)たぶんしぶきで濡れると思ったので、僕は川口渡船さんの船からパシャリ
かっこいい船です!(^^)!
港の前と、ヒラバエ(神聖な岩)を3周回りました(^^)/
古事記の国生みの伝説、最初の陸地と言われている、沼島の「ヒラバエ」!!
その後、地区センターに移動して鏡割り、宴会!盛漁丸のお客さん、身内、沼島、淡路島の漁師さんと大勢の中に入れて頂き、楽しい時間をありがとうございました(^_^;)
ちょっと急だったので、行くかどうか迷いましたが色々と勉強になり、刺激もたくさんもらえたので、行って良かったです(^^)/
風は強いですが、こちらは凪。。。しかし、日本海はババ荒れ中・・・(^_^;)まだまだ、機嫌がなおりそうもありませんが月曜、火曜、辺りに落ち着きそうな予報も。。。海が凪なら張り切って出船しますので、お電話お待ちしています☆
※先日の大物賞候補、間違いなどありましたらお知らせください<m(__)m>